目次
北村庄吾講師による 学習のススメ方セミナー
初学者対象パックコースに追加されました!
合格のペースメーカーとして 「合格ナビ」がモデルチェンジされて登場!
誰でも一人で学習を進めることは不安なものですが、一流の講師のアドバイスがあれば他の受験生の学習状況を必要以上に気にする必要はありませんし、先輩合格者のマネができなくても気にする必要がなくなります。初めて学習される方の「?」に応える、ビルトインモニタリングシステムのひとつとして、「学習のススメ方セミナー」をこのたび導入致しました。
25年の受験指導歴からの結論 → 合格の秘訣は学習法にあり!
25年間の受験指導で常に考えていたことがあります。「1回で合格する人と、長期受験している人の違い」、それは学習法にありました。多くの方が学習法を間違えています。それが、受験を長期化させる要因なのです。そこで今回は、学習の進捗状況に合わせた学習のコツを伝授する講座を組み込みました。たとえば、多くの受験生がマーカーペンを持っていますが「何のためにマーカーペンを使いますか?」。多くの受験生が、単なる「塗り絵クラブ」になっています。7点アップなどでもお伝えしてきた学習法を「早期にやってほしい」との要望にお応えし、講座カリキュラムに組み込みました。(北村講師より)
- 【内 容】
- ・ 過去問の効果的な活用法 → 〇×?
・ 情報の整理の方法 → 効果的マーキング
・ 記憶のやり方 → 個数管理
・ 30分勉強すれば受かる → 録音で時間短縮
・ 社労士試験独自のマル秘学習法 → 横断・縦断整理 - 【配信時期(予定)】
- 2019年11月、2020年1・2・3月
学習のススメ方セミナーの活用法
本試験までの約10ヵ月間1人で学習するのは容易な事でなく、モチベーションの維持や自分の知識の理解を確認する場を「学習のススメ方セミナー」として設けました。ビルトインモニタリングシステムによる【同じ方向を目指す仲間】の「?」を先生が解決してくれます。不安の中学習を始める方はもちろん、いざ学習を開始した方も、定期的に何度でもご覧いただき、合格のペースメーカーとしていつでも試験に向かって頑張ろうと常に励まされるセミナーだと思います。現在受講中の方、これから始めようと考えている方も必ずご活用されますことをお勧めします。
